使いやすさと現場目線を追求!自社製ベンダー金型収納庫の製作事例

新型ベンダー導入に伴い、新しい金型収納庫を自社製作しました。
従来の経験と既製品の工夫を融合し、収納力・防塵性・操作性にこだわった設計です。

本記事では、収納庫制作の背景や工夫点を詳しく紹介しながら、弊社の技術力と現場改善への姿勢をお伝えします。

目次

現場の課題から生まれた「新型金型収納庫」

株式会社三幸製作所では、昨今新たに ベンダーEGB8025 を導入しました。

高性能なベンダーを最大限に活かすためには、対応する新型の曲げ金型が必要です。
しかし、増え続ける金型を効率的かつ安全に保管できる収納庫がなければ、作業効率や安全性の低下を招きかねません。

そこで当社では、従来の経験を活かしつつ新しい発想を取り入れた 「自社製ベンダー金型収納庫」 を製作しました。
現場スタッフが日常的に使用するものだからこそ“使いやすさ” と “実用性” に徹底的にこだわっています。

製作のこだわりポイント

今回の収納庫製作における特徴的な工夫は、次の5点です。

  1. 従来品+既製品のハイブリッド設計
    長年社内で培った収納庫製作のノウハウに加え、市販品の良い点も研究し、両者を融合。
    社内独自の改善を積み重ねることで、オリジナル性と実用性を兼ね備えた製品が完成しました。

  2. 全6段収納+4段引き出し式
    金型の重量やサイズを考慮し、上段・下段のバランスを最適化。特に頻繁に使用する段には 引き出し式 を採用することで、作業者が無理な姿勢を取らずに取り出し可能。日々の効率と安全性が大きく向上しました。

  3. 収納可能数の明確化
    • 1Vダイ Lサイズ(835mm)…27本
    • パンチ 高さ120mm Lサイズ(835mm)…29本(うちグースネックパンチ5本)

  実際の収納本数をあらかじめ設計に盛り込み、現場での「入らない」「足りない」といった不満を解消しました。

  1. 全面カバーで防塵仕様
    工場環境ではどうしても粉塵が発生します。精密な金型を守るために、収納庫全体を覆う 防塵カバー を採用。
    清掃やメンテナンスの負担も軽減し、金型の長寿命化に貢献します。

  2. 現場担当者による設計
    設計を担当したのは、実際にベンダー作業を担う社員。
    日常の「もっとこうしたい」という現場の声を形にしたことで、作業効率が格段にアップしました。
    まさに 現場発・現場目線 の収納庫です。

お客様に伝えたいこと

今回の収納庫製作は「社内用」に取り組んだ事例ですが、同時に 当社の技術力と柔軟な対応力を示す好例 でもあります。

  • お客様の現場に合わせた什器や収納設備を、ゼロから設計・製作できること
  • 現場の使いやすさを徹底的に考えた提案ができること
  • 小ロットからの対応やオリジナル設計が可能なこと

こうした強みは、店舗什器や販促什器の分野でも同様に発揮されています。

まとめ

今回の収納庫製作は、単なる設備改善にとどまらず、社員のスキルアップと成長 にもつながる取り組みとなりました。
普段はベンダー作業を担当している社員に、あえて収納庫の設計・製作を任せたことで、新たな学びと挑戦の機会を得ることができました。

特にCAD設計については、慣れない中で試行錯誤を重ねながら取り組み、最終的には現場で使いやすい見事な完成品へとつなげることができました。

実際に製作を担当した社員Mさんからは、
【普段はベンダー作業中心ですが、設計から製作まで携わったことで、金型の特性や使いやすさをより深く理解できました。
実際に使う人の立場だからこそ、細かい部分まで工夫できたと思います。】
という声も挙がっています。

このように、現場での挑戦を通じて得られた経験は、収納庫という成果物だけに留まらず、社員自身の成長や社内の活気へとつながっています。
今後も人材育成を大切にし、社員一人ひとりが培った力をお客様への価値提供へと活かしてまいります。

よかったらシェアしてね!
目次