
株式会社三幸製作所では、このたび板金加工の主要工程である「曲げ工程」の効率化と生産能力向上を目的に、
新型ベンダーEGB8025を導入しました。
これにより、従来は請け負うことが難しかった大型製品の製造や、短納期・多品種少量生産への柔軟な対応が可能となり、
さらなる新規分野への挑戦へと踏み出しています。
新型ベンダー導入のメリット
新型EGB8025は、従来のベンダーにはなかった数々の強みを備えています。
- 段取り替え時間が1/3に短縮され、素早く生産に着手可能。
- 加工速度が約3倍に向上し、その結果として生産能力が約2倍に拡大。
- 複数工程を一度の段取りに統合でき、工程効率が大幅改善。
- 加工範囲が2.0mから2.5mに拡大し、大型製品の製造が現実化。
- 機械制御による標準化により、品質の安定と再現性を確保。
これらの特長により、作業時間の削減・製造コストの抑制・リードタイムの短縮を同時に実現しました。
生産能力比較でわかる革新性
第二工場には、従来の2000Wベンダーに加え、新型2500Wベンダーを導入。
従来は「1200W+2000W」の体制でしたが、現在は「2000W+2500W」となり、生産能力が飛躍的に向上しました。
従来課題となっていた「ベンディング工程のボトルネック」が解消され、より安定した生産計画と高効率な運用が
可能になっています。
設計力 × DX化 × 最新設備のシナジー
当社の強みは「自社設計・自社製造」の一貫体制にあります。
新型ベンダーEGB8025の導入により、設計データからベンド加工までがDX化され、効率的かつ高精度な製造フローが完成しました。
これにより、設計段階から最適な加工プロセスを組み込むことが可能となり、試作から量産までスムーズに対応。
お客様に安定した品質と短納期をお届けできる体制が整いました。
大型製品や新分野製品への挑戦
加工範囲が2.5mに拡大したことで、これまで対応できなかった大型製品や特殊製品にもチャレンジできるようになりました。
小売店向け大型製品、医療現場でのカートやラック、さらには産業用設備部材など、多彩な分野で新たなご提案が可能です。
「できない」と思われていたサイズや仕様の製品でも、ぜひ一度当社にご相談ください。
まとめ ― EGB8025導入で広がる未来
新型ベンダーEGB8025の導入により、
- ベンディング加工能力の倍増
- 加工範囲の拡大
- 設計から加工までのDX化
- 生産能力向上による柔軟な対応力
これらを実現したことで、当社は従来の枠を超え、新規分野への挑戦を加速させています。
株式会社三幸製作所は、「顧客のニーズに応え、まだ形になっていない理想を具現化する金属什器メーカー」として、これからも進化を続けてまいります。
ぜひ、**「新しい製品をつくりたい」「大型製品を任せたい」**とお考えの際には、当社にご相談ください。